年収4000万円の救急科専門医の給料明細

簡単なプロフィール
①年齢、医師何年目か?
30代 9年目
②性別
男性
③診療科、役職
救急専門医
④開業医or勤務医orその他
勤務医
⑤年収(給与明細時点での税・ボーナス込み年収)
年収4000万(週5日勤、3000万の年俸制に当直、時間外)
⑥労働時間と残業時間(月平均)
昨年時点では週5日勤+月4当直。
提示している明細月はサボって3回
8時半から17時の勤務時間で、外勤当直医師の引き継ぎ時間に応じて少し早くきたり、遅く残ったりで時間外が発生。
⑦残業代は出るか?
出る
救急科専門医に色々質問してみた
1.救急医を選んだ理由は?
救急研修中に来た重症外傷患者の初期対応→集中治療→病棟管理→独歩退院を経験して。
2.これまでの経歴
救急専門医取得後、そんなに突き詰めてやりたいことはなく、むしろ40超えてまで当直漬けになるのは嫌で、
趣味に生きたい事もあり、高度救命センターを退職後、バイトでお世話になっていた民間の救急盛んな病院へ。
はじめは週5、年俸2000万で契約。
一年目ですでにコロナがかなり忙しかったので、自分がいないと回りにくいようなシステムを作り上げて
二年目に退職をチラつかせながら給与交渉して、年俸3000万に。
当直はやらなくてもいいけど、まだ流石に30代で当直もやらなくなるのはアレなので週イチでやってます。
現在は週5→週4に変更。週3日の休みは確保しつつ、釣り、ダイビング、クレー射撃などしてます。
月1回、古巣の高度救命センターで働いて、カンを鈍らせないようにしてますが、鈍りますね笑
3.将来の夢や目標は?
医師としてはあまりなし。仕事自体は好きだが、過度にはしたくない。密度は高くてもいいから、週3日日勤がゴール。
4.どれくらい忙しい?ちなみに、1日に救急車とウォークインはどれくらい?何人体制?
忙しさはコロナもあって、ばらつきが激しい。自分+バイト救急医で100人以上回す事もあれば、
1人で30人程度のことも。ただ、基本的に時間がくれば引き継いで帰れるので、よほどのことがない限りは予定外残業はなし。
5.救急では命の危機にある重症患者がたくさん来ると思うけど、そういう時って救急医はどんな心境なの?
これは完全にヒトによります。テンション上がってわーわーなっちゃうヒトもいますが、、、
基本的には外傷にしても内因性にしても重症であってもやる事は割ときまってるので、
むしろ周りがワーワーしないようにコントロールしながら淡々と進めていく感じです。
6.病棟患者は持っている?
持ってます。今はコロナで全部埋まってますが。そうでない時期は外来にきたり救急車で受けて
入院が必要な人を自分で診る感じです。コロナがないなら平均5人程度のはず。
7.救急医をしていて、やりがいを感じる瞬間は?
挿管困難患者の気道緊急対応。
焦ってはいけないけど、急がないと目の前で患者が死ぬので、どれくらい猶予はあるかを判断して、
ツールを選択して確実に確保する。火事場での迅速な判断が必要で、救急医の醍醐味かと。
8.自分がいないと回りにくいシステムって具体的にはどんなこと?
基本的には職場では何でも屋。隙間を埋める事に徹していて、振り分けにあぶれた患者はすぐに受け取る。
他の医師が忙しそうで患者が詰まってたら声かけて、できる仕事を回してもらう。救急車は全例受けて自分で診る。
毎日そうしていると、それが普段のシステムとして回っていくので、自分がいない日などはバイトで補充したとしても
この辺りがうまく回らず、現場が滞ることが多くなる。
9.法人経営もしてるとのことですが、何か事業をやっている?
不動産。医師の1/4程度の収入。
10.給料up交渉のコツは?
ほとんどの医師のスキルは代替可能、という点で、なかなか給与交渉でupを勝ち取るのは難しいと思います。
救急医は特に広く浅く、という点でいくらでも代替可能ではあるのですが、医師のスキル以外の部分で
代替できない価値を示せれば、いくらでも交渉は可能だと思います。
11.救急医になって1番辛かったエピソードは?
個人的にはERでの患者振りを含めた他科との調整。特に肺炎心不全バトル。一般内科と循環器内科の。
後期研修の時はだいたいコンサル先の医師は年上なので、毎回ストレスでした。
今の病院ではこれももちろん全部自分で診るようにしてます。
そして自分がいない時はバトっている。
年収4000万円を稼ぐ救急専門医の給料明細を提供していただきました。給与交渉で年収1000万円アップを勝ち取った方です。救急医や給与交渉に興味がある方の参考になるかと思います。#医師の給料明細 pic.twitter.com/WKG2ZMaw7G
— 医師の給料明細@買取募集中🐬 (@ishikyuryo) August 13, 2022
おすすめの医師転職エージェント3選
あなたは今の給料や待遇に満足していますか?
転職エージェントに登録することで、「もっと高い給料が欲しい!」「子供との時間を作りたい!」などのニーズに合った転職先やバイト案件を紹介してもらうことができます。
おすすめの医師転職エージェントを3つ紹介させていただきます。
1.医師転職ドットコム

医師転職ドットコムでは、業界最大級の約4万件もの求人数となっています。
また、一般には公開されない人気の高額求人などが全国10,000件以上もあります。
求人票には載らない医療機関の実情や詳細を、先生の個人情報を出すことなくありのままに知ることができるなど多くのメリットがあり、おすすめです。
2.民間医局

民間医局は非常勤求人を含めて年間成約数71000件、取引医療機関17000件、登録会員153000件と豊富な実績があります。
全国に拠点が17もあるため、エージェントが各地域に住んでおり、実際の地域事情にも詳しく地域密着型のサービスを提供しています。
創業26年で蓄積されたノウハウもあり、おすすめのエージェントです。