年収1500万円麻酔科専門医の給与明細

年収1500万円麻酔科専門医のプロフィール
①年齢、医師何年目か?
年齢不詳、医師6~10年目
②性別
女性
③診療科、役職
麻酔科、医員
④医師関係の保有資格(専門医など)
麻酔科専門医
⑤開業医or勤務医orその他(産業医など)
勤務医
⑥年収(ボーナス込み)
年収1500万円(常勤先400万+手術麻酔バイト500万+訪問診療600万)
⑦労働時間(週何日、1日何時間)と日直・当直回数(月平均)
週6日、1日12時間、日直1回、当直1回
⑧残業時間(月平均)、残業代は出るか?
100時間超、残業は22時以降出るが薄給
⑨バイトをしているか?しているなら週何日、何のバイトをしてる?
バイトはしています。週2.5日、手術麻酔、訪問診療。
⑩伝えたいこと
ブラック大学病院の実態、バイトの種類など
年収1500万円麻酔科専門医に質問してみた
①なぜ麻酔科医になった?きっかけは?
女性が多く、長く働きやすいと感じた。また、単純に手術麻酔に興味があり、面白いから。
②これまでの経歴は?
大学病院の医局に所属し、半年~1年ごとの人事異動を経て専門医を取得、今に至る。
③1日の仕事の流れと仕事内容は?
朝6:30頃出勤→その日の麻酔準備→カンファレンス→麻酔→(昼食15分程度)→麻酔
→翌日準備など→終業後帰宅(20時前後)
④麻酔科医としてやりがいを感じる瞬間はどんな時?
手術中、何が起こるか分からない(急変、大量出血、その他アナフィラキシーや心停止など)が、何が起こっても患者の生命を担っているのは麻酔科医。
迅速な対応により、安全に患者が手術を終え、病室に帰室できた時。
⑤将来の夢や目標はある?
週の半分程度は勤務、その他は副業などの時間に充てる。
⑥ブラック大学病院に勤務しているとのことですが、どんなところがブラック?
上記のように働いても、時間外申請は22時以降しかできず、その時給も1000円台程度。
さらに、雇用形態がパートタイム扱いで、月給は無給~せいぜい20万程度。
パート扱いのため、ボーナスや退職金はゼロ。頻回に様々な病院に異動させられるため、
そのたびに退職金もゼロになる。
週1日、外勤日としてバイトに行くが、給料の良いところは上司が総なめにしているため、
若手医師は給料の低い病院しか回してもらえない。
上記時間に普通に働き、その後も当直で徹夜で麻酔をしても、翌日は普通に勤務をさせられ、22時頃までぶっ続けで40時間程度働くこともザラだった。
⑦麻酔科は緊急オペで呼ばれることが多いイメージがあるが、実際呼ばれることは多い?
病院の特徴にもよる。大学病院は、基本的に緊急手術が多いので、当直は寝れない。
土日休日も、予定急患といって、普通に手術の申し込みを入れてくる。
断る事はできないため、呼ばれる事は多い。
⑧ツイッターでママ女医の時短勤務のせいで独身男性医師に負担がかかり不満があるという話を聞いたが、実際そうなの?
あります。ママ女医の時短勤務と言っても、8:00~17:00までは普通に働き、17時に子どもの保育園に迎えに行くために帰るだけです。
他の企業であれば、それはフルタイムで働いている時間なのに、それを時短勤務と言われます(笑)
元々時間外労働が普通になっているので、既婚子なし医師や独身医師に負担はかかります。
しかし、医師夫婦も多いため、既婚男性医師の奥さんもまた時短ママ女医であり、その大変さも分かってくると何も言わなくなります。
自分の奥さんも、他の科では迷惑をかけており、お互い様だからです。
⑨麻酔科フリーランスになると、地域によっては、日勤1回15万円のバイトもあると聞いたことがありますが、本当?将来フリーランスになる予定はある?
日勤1回15万円は、専門医であれば普通です。
もっと待遇が良いところであれば、半日で15万、一日だと20万代も普通にあります。
フリーランスも検討しています。
⑩麻酔科医になって辛かったエピソードベスト3は?
1位:トイレに行けない、食事時間が15分と短い、飲み物飲めない(3~4時間我慢することもありました)
2位:心臓外科医にパワハラをうける(手術中に機嫌が悪くなり、叫ぶ、キレられる、などザラ)
3位:朝早い(通勤先によっては5時台に家を出る、など)
年収1500万円麻酔科専門医の給与明細を提供していただきました。ママ女医の時短勤務やフリーランス麻酔科医の給与事情についても貴重なお話を伺うことができました。麻酔科やママ女医に興味がある方の参考になるかと思います。#医師の給与明細 pic.twitter.com/NWAgfZ8bnA
— 医師の給料明細@買取募集中🐬 (@ishikyuryo) February 18, 2023
感想や考察
率直な感想としては、麻酔科は肉体的にも精神的にも想像以上にハードだなと思いました。
6時半〜20時まで勤務というのもかなりの長時間労働ですし、緊急手術が多く、当直は寝れないのはかなり大変そうです。
一方で、専門医であれば日勤バイトで15〜20万円以上稼げるというのはとても魅力的です。私も人の足らない某大学病院の麻酔科バイト料が日勤で15万円程度と聞いたことがあります。
大変ですが、頑張りに見合った報酬が将来的に見込めるので、目指す価値は大いにあるでしょう。
おすすめの医師転職エージェント3選
あなたは今の給料や待遇に満足していますか?
転職エージェントに登録することで、「もっと高い給料が欲しい!」「子供との時間を作りたい!」などのニーズに合った転職先やバイト案件を紹介してもらうことができます。
おすすめの医師転職エージェントを3つ紹介させていただきます。
1.医師転職ドットコム

医師転職ドットコムでは、業界最大級の約4万件もの求人数となっています。
また、一般には公開されない人気の高額求人などが全国10,000件以上もあります。
求人票には載らない医療機関の実情や詳細を、先生の個人情報を出すことなくありのままに知ることができるなど多くのメリットがあり、おすすめです。
2.民間医局

民間医局は非常勤求人を含めて年間成約数71000件、取引医療機関17000件、登録会員153000件と豊富な実績があります。
全国に拠点が17もあるため、エージェントが各地域に住んでおり、実際の地域事情にも詳しく地域密着型のサービスを提供しています。
創業26年で蓄積されたノウハウもあり、おすすめのエージェントです。