専門医

年収1650万円の整形外科専門医の給料明細

年収1650万円の整形外科専門医の給料明細

整形外科専門医の簡単なプロフィール

①年齢、医師何年目か?

35才、医師11年目

②性別

男性

③診療科、役職

整形外科、医長

④医師関係の保有資格(専門医など)

整形外科専門医、医学博士

⑤開業医or勤務医orその他(産業医など)

勤務医

⑥年収(給与明細時点での税・ボーナス込み年収)

年収1650万円(常勤1500万円+外来バイト150万円)

⑦労働時間と残業時間(月平均)

210時間と20時間ほど

⑧残業代は出るか?

出る

⑨伝えたいこと

私は整形外科医なので、そこまで残業時間が多くはありませんが、

循環器内科や一般外科、脳外科は残業が100時間近くなったりします。

整形外科専門医に質問してみた

①なぜ整形外科医になった?

私は、元々内科医志望でした。医学生の頃は、血液内科医や感染症内科医になろうと思っていました。

しかし、研修医2年間で実際に医者として働いて志望を変えました。内科医の仕事の多くは、病気の診断です。

診察をする時間もありますが、多くは座ってじっくり病態を考え、調べ、診断をしていきます。

一方で、外科医の仕事の多くは手術で、体を動かす仕事です。私は学生時代からラグビーをしていて、元々体を動かすことは大好きでした。

また、私は反復性肩関節脱臼症の手術を両肩に受けています。そのため、整形外科を元々身近に感じていました。

医学生の頃の医者のイメージと、実際働いてみて惹かれる分野の違いに戸惑いましたが、最終的には、惹かれた整形外科を選択しました。

②これまでの経歴は?

地元の地方国立大学卒業→地元の市中病院で初期研修→母校の整形外科医局に入局→関連病院勤務

→医師5年目から大学院生となり、2年間ほど都内の研究機関で基礎研究に従事。5年半かけて学位を取得。

→現在医師11年目で医局の関連病院に勤務中

③1日の仕事の流れと仕事内容は?

朝8時前に出勤→8時30分から外来業務(週2回午前中のみ)または病棟回診

それ以外は、基本的に手術や救急外来。

今の病院は2次救急病院ですが、救急車の受け入れも多く、日中は忙しいです。

昼食を食べる時間はあまりなく、いつもおにぎりを5分程度で頬張って、午後の手術に参加するか、食べられずに夕方を迎えています。

一方で、仕事の終わりはそこまで遅くありません。17時30分の勤務時間内に仕事が終わることもしばしばです。

ただ、夕方の緊急手術が入ると、終わるのが夜22時頃になったりもします。

④労働時間は週何日、1日何時間?

週5日、8時〜17時30分。月2回ほどの土日祝日の日直または当直業務。

ただ、実質の仕事時間は、夕方6時頃までかかるのと、昼休みは基本的にないので、10時間程度。

医局の関連病院で、県内の他病院を勤務した経験から、現在の病院の仕事時間や内容は、比較的タイトだと思います。

通常、土日に日直や当直があったり、平日も当直業務があるため、平日に休日があることが多いです。

しかし、現在勤務医している病院はありません。

⑤月平均の当直回数は?

月2〜3回程度。週1回オンコール当番。

オンコール当番とは、夜間や休日に整形外科疾患で当直医が相談がしたいときにコールを受ける当番のこと。

⑥緊急手術はある?

緊急手術になることもしばしばあります。

整形外科なので、骨が飛び出る開放骨折の手術であったり、小児の骨折などが緊急性が高く、緊急手術となります。

⑦整形外科のオペはボルトや工具を使う難しいイメージがあるけど、実際どう?

まさに、工具を多く使います。大工さんのイメージが、そのまま当てはまります。

骨ノミで骨を削ったり、割ったりします。人工関節の手術では、ハンマーで金属を骨の中に打ち込むため、手術室に金属がぶつかる音が鳴り響きます。

骨折の手術では、金属のスクリューやプレートを使って骨を固定します。

⑧将来の夢や目標は?

将来は地元の整形外科医として、地域医療に貢献したいです。

数年、都内(都会)で暮らした経験もありますが、自分は田舎が好きだとわかりました。

田舎のご老人相手に、じっくりゆっくり、医師業をつづけたいと思います。

⑨整形外科になる人はスポーツマンが多いイメージがあるけど、何かスポーツしていた?スポーツ経験は診療に活かせる?

整形外科はスポーツマンが多いです。外科系全般にスポーツマンは多いですが、特に多いといえます。

私は元々ラグビー部でした。怪我も多かったため、整形外科が身近に感じていました。

外科系に従事すると手術をします。手術は手足を動かす仕事です。

そのため、スポーツで学生時代から体を動かしていた方が、手術の上達も早いと思います。

⑩整形外科学会ではスポーツ大会があるらしいけど、本当?参加したことあるならどんな感じ?

整形外科の学会のレクリエーションで、スポーツ大会があります。

サッカーや野球、バスケットボール、水泳など、幅広いスポーツ大会を行います。

ただ、日中は学会発表をしているため、早朝に試合を行ったりもします。私は、水泳大会に参加しました。

いろいろな年代の医師が参加できるように、40才台以上の医師を必ず入れたリレー対抗でした。そのため、当時の准教授と一緒にリレーをしました。

学会では、学会後にレセプション(会食)があり、医師同士の交流の場があります。

ただ、スポーツ大会を通して、それ以上に親密に交流ができるなと思いました。

11.整形外科医としてやりがいを感じる瞬間はどんな時?

一番は、手術の最中です。医者の仕事の最中で、最も手術をしている間が楽しい、充実していると実感できます。

手足の手術なので、筋肉や神経、骨や靭帯といった解剖が複雑にあり、毎回それぞれ難しさがあります。

その分、終わった後の達成感もあります。また、整形外科の手術は、結果が早くわかるのも良い点です。

骨折して動けない人が、手術をしてまた歩けるようになります。それを間近で見られると、やりがいを感じます。

12.バイトはしている?

月2回整形外科外来のバイトをしています。半日の外来で5万円〜7万円もらえます。

医者のバイト単価は、地方の方が高いです。なぜならば、医師の都心集中で、地方は医師が不足しているため、需要が高いからです。

都内からも医師がバイトに来ます。

13.整形外科医になって、辛かったエピソードベスト3は?

1位:夜間のオンコール当番や当直業務

整形外科は、夜間、比較的忙しいです。夜間に転倒や事故した人が、救急車で運ばれてきます。その時に骨折している場合、緊急手術になることもしばしばあります。

また、当直していなくても、オンコール当番で相談をうけることも多いです。日中は、外来や手術で体力を多く使います。

更に夜間も仕事を続けていると、体力的にしんどくなることもしばしばあります。

2位:大学勤務医時代の上司からのプレッシャー

私は、医師11年間の約半分を大学病院で仕事をしていました。大学病院は、医者の診療業務も多いですが、それ以外にも論文を書いたり、発表したりする仕事があります。

私の上司は、それなりに厳しい人でした。日頃の診療内容に対しても厳しいですが、論文や発表についても厳しい人でした。

大学で2〜3年ほど仕事をしていましたが、途中から抑うつ状態になってしまいました。毎日の偏頭痛もすごくなり、仕事がうまくできなくなってしまいました。

そこで、別の上司とも相談して、大学病院を離れることになりました。

3位:研修医の頃

整形外科ではないですが、研修医の時代も大変でした。とにかく勤務時間が長かった。朝6時半頃には出勤をして、終わるのは夜の10時過ぎでした。

土日も毎日出勤をしていました。その反面、研修医の扱われ方は、よくはありませんでした。指導医からもがさつに扱われることも多かったですが、

病棟看護師からもこまづかいばかり命じられました。研修医時代は、二度と戻りたくない過去です。

 

おすすめの医師転職エージェント3選

あなたは今の給料や待遇に満足していますか?

転職エージェントに登録することで、「もっと高い給料が欲しい!」「子供との時間を作りたい!」などのニーズに合った転職先やバイト案件を紹介してもらうことができます。

おすすめの医師転職エージェントを3つ紹介させていただきます。

1.医師転職ドットコム

医師転職ドットコムでは、業界最大級の約4万件もの求人数となっています。

また、一般には公開されない人気の高額求人などが全国10,000件以上もあります。

求人票には載らない医療機関の実情や詳細を、先生の個人情報を出すことなくありのままに知ることができるなど多くのメリットがあり、おすすめです。

 

2.民間医局

民間医局は非常勤求人を含めて年間成約数71000件、取引医療機関17000件、登録会員153000件と豊富な実績があります。

全国に拠点が17もあるため、エージェントが各地域に住んでおり、実際の地域事情にも詳しく地域密着型のサービスを提供しています。

創業26年で蓄積されたノウハウもあり、おすすめのエージェントです。

 

3.e-doctor

e-doctor30年以上の実績があり、厳選した求人のみを掲載しています。

登録当日に面接設定まで可能なほど業界随一のスピード対応!

求人の7割が非公開求人!普段から徹底した交渉のトレーニングを積んでおり、ダントツの交渉力あり。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA