バイト

献血問診バイトとは?給料、仕事内容、探し方は?

献血問診バイトを知っていますか?

献血バイトは医師バイトの中でスキルは不要で、リスクが低いバイトだと考えています。

今回は、献血問診バイトについてまとめてみました。

献血問診バイトとは?

献血問診バイトとは、赤十字血液センターが主催する献血業務において、献血希望者が献血をしてよいかを判断し、副作用などに対応するバイトです。

献血も採血を行うため、副作用は起こりえますが、あったとしても稀に血管迷走神経反応や神経損傷が起こる程度になります。

基本的に献血にくる方は、ほとんどが健康な方なので身体的な緊急事態が起こることはまずないと言えるでしょう。

また、万が一何かあったとしても、献血者健康被害救済制度により、補償が行われますので、医師のリスクはかなり低いと考えられるのです。

参考:献血者健康被害救済制度

献血問診バイトの勤務内容

主な仕事内容は2つです。

1つ目は、配布されるマニュアルに沿って献血の可否を判断すること。

2つ目は、献血した方で副作用が出た方の応急処置などの献血者の安全管理です。

事前にマニュアルで予習しておくのが良いでしょう。

献血問診バイトの給料・時給

給料は、1日5万円+交通費です。

時給換算では6452円になります。

医師バイトの相場よりは低めですが、低リスクでスキルが不要なバイトなので、おすすめです。

献血問診バイトの勤務時間・勤務場所

勤務場所は、都内の場合は、都内献血会場および献血ルーム(固定施設13ヶ所)です。

移動採血会場の場合、勤務時間は8時50分~17時20分(実働7時間45分・休憩45分)

献血会場には直行・直帰することも可能です。

献血ルームの場合は、勤務時間は9時40分~18時10分(実働7時間45分・休憩45分)

献血ルームにより時差出勤の場合もあります。

この場合も、献血会場には直行・直帰することも可能です。

献血問診バイトの探し方

東京都赤十字血液センター大阪赤十字血液センターなど都道府県ごとに採用サイトがあります。

直接WEBや電話で応募することも可能です。

ただし、ホームページには時給などの条件が書いていなかったり、現在採用しているかもの記載もないので、かなり不親切だと思います。

医師バイト求人サイトで探すこともできます。

医師バイト求人サイトで探すことで、バイトを募集中かの確認などの手間はなくなりますし、給料や労働時間の条件もしっかりチェックすることが可能です。

仕事内容についてもエージェントを通して問い合わせることができるので、ストレスフリーでバイトを探すことができます。

 

 

おすすめの医師転職エージェント3選

あなたは今の給料や待遇に満足していますか?

転職エージェントに登録することで、「もっと高い給料が欲しい!」「子供との時間を作りたい!」などのニーズに合った転職先やバイト案件を紹介してもらうことができます。

おすすめの医師転職エージェントを3つ紹介させていただきます。

1.医師転職ドットコム

医師転職ドットコムでは、業界最大級の約4万件もの求人数となっています。

また、一般には公開されない人気の高額求人などが全国10,000件以上もあります。

求人票には載らない医療機関の実情や詳細を、先生の個人情報を出すことなくありのままに知ることができるなど多くのメリットがあり、おすすめです。

 

2.民間医局

民間医局は非常勤求人を含めて年間成約数71000件、取引医療機関17000件、登録会員153000件と豊富な実績があります。

全国に拠点が17もあるため、エージェントが各地域に住んでおり、実際の地域事情にも詳しく地域密着型のサービスを提供しています。

創業26年で蓄積されたノウハウもあり、おすすめのエージェントです。

 

3.e-doctor

e-doctor30年以上の実績があり、厳選した求人のみを掲載しています。

登録当日に面接設定まで可能なほど業界随一のスピード対応!

求人の7割が非公開求人!普段から徹底した交渉のトレーニングを積んでおり、ダントツの交渉力あり。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA