医師検索で出身大学はわかる?
自分がかかっている開業医や勤務医の出身大学を知りたいと思ったことがある方は多いはずです。
そこで、今回は、医師検索で出身大学はわかるのかをテーマにお話をさせていただきます。
医師検索で出身大学はわかる?
厚生労働省の医師検索サイトでわかるのは、職種、性別、医師免許登録年のみです。
場合によっては、行政処分に関する情報(処分の種類及び期間)も表示されることもあります。
こちらは私の尊敬する医師尾身茂先生の名前で検索してみた結果です。
なので、結論として、厚生労働省の医師検索サイトでは医師の出身大学は分かりません。
ちなみに、東京大学医学部附属病院で働いているからといって出身大学が東京大学であるとは限りません。
有名大学の医局ほど全国から医師が集まってくる物ですから、半分以上は別の大学出身の可能性が高いです。
地方の大学病院の場合、その大学出身の医師しか残らない可能性が高いため、多くの医師はその大学出身であることが多いと思います。
他に、医師の出身大学を調べる方法を考えてみました。
医師の出身大学を調べる方法①直接聞いてみる
医師の出身大学を調べる方法として、最も簡単なのが医師に直接聞いてみることです。
普通に雑談として聞いてみてください。普通に教えてくれると思います。
私も患者さんから「先生はどこ大学出身なんですか?」と聞かれたことがありますが、普通に教えました。
あまり聞かれることはないので、正直少しびっくりしましたね。
医師の出身大学を調べる方法②ネット検索してみる
フルネームがわかっていたら、ネットで検索してみましょう。
大学時代の部活の成績が出てきてわかることもあります。
研究を盛んにされている先生であれば、経歴が出てくるのは一般的ですね。
開業医であれば、医師紹介として、自分の経歴を書いていることが多いと思います。
まとめ
医師の出身大学が気になる気持ちは分かりますが、正直同じ医師同士で出身大学を意識することはほとんどありません。
医師国家試験というハードルを突破して医師になっているわけですから、それほど大きな能力の違いはないかなと思います。
それよりも人柄や姿勢の方が医師としては大切な部分なのではないでしょうか。
医師向けに、薬剤情報を勉強できるポイ活サイト「メドピア」ができました。
2,000円分のポイントがもらえる登録キャンペーンを実施中!
すでに会員の医師からの紹介で登録すると、2,000円分のポイントがもらえます。
私の紹介で良ければシリアルコード【ycflqt】で登録してみてください。
詳しい登録のやり方は「メドピアの登録のやり方」にまとめました。
シリアルコード【ycflqt】で登録!